こんにちは。。。
出張修理でバッテリー交換してきました。
その後、新都心は、おもろまちで廃車処分でリード50を2台依頼を貰い廃車手続き・・・
その後、事故処理をして事故見積もりの作成でした。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)
◯出張修理致します(タイヤ交換・バッテリー交換・ベルト交換)
◯バイク高価買取致します(出張査定・出張買取)
沖縄県内どこへでも!
〒900-0005
沖縄県那覇市天久794-6
ニシムラモータース
098-927-1503
ご承知の方もお見えになると思いますが、この有償運送許可証について簡単にご説明したいと思います。
有料で車を積載車にのせて運ぶ場合は、一般貨物自動車運送業の許可が必要となります。いわゆる緑ナンバーです。緑ナンバーの許可は、最低5台以上必要だとか、様々な規制があります。
通常、自動車屋さんは、積載車1台、多くても2台程度しか持っていませんので、一般貨物自動車運送業(緑ナンバー)の許可をとって営業しているところはほとんどないと思います。
タクシーでいうと、いわゆる白タクみたいなものでしょうか?
もちろん、無料で引き取りに行く場合は、そのような許可は必要ありませんが・・・ 白ナンバーの積載車が、事故や故障などの車を有料で引き取りにいくとなると、この「有償運送許可証」が必要となります。ただ、これまでは、簡単に許可が下りることがありませんでした。
それでは、有償運送許可証とはどのようなものでしょうか。 この背景にある道路運送法には、このように書かれています。
― 道路運送法 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(有償運送) 第78条
自家用自動車(事業用自動車以外の自動車をいう。以下同じ。)は、次に掲げる場合を除き、有償で運送の用に供してはならない。
1、災害のため緊急を要するとき
2、市町村(特別区を含む。以下この号において同じ。)、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第2条第2項に規定する特定非営利活動法人その他国土交通省令で定める者が、次条の規定により一の市町村区域内の、住民の運送その他国土交通省令っで定める旅客の運送(以下「自家用有償旅客運送」という。)を行うとき。
3、公共の福祉を確保するためやむをえない場合において、国土交通大臣の許可を受けて地域又は期間を限定して運送の用に供するとき。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
道路運送法第78条第3項が「有償運送許可証」についての項目となります。
ここでいう「地域」とは、許可を受けた運輸支局管内ということになり、おおむね各都道府県を指します。 そして「期間」とは1年です。 当社(名古屋市)の場合だと、事故や故障のために積載車で移動する場合は、愛知県内に限り1年間は(以後更新)、有償にて行うことを許可するというものが「有償運送許可証」ということになります。
別の言い方をすると、当社(愛知)まで岐阜や三重から積載車に載せて運ぶ時は、運輸支局の管轄をまたぎますので有償で運んではいけないということになります。(じゃ、県境にある車屋さんの場合、事故・故障車を引取りに行くとき、毎回、県境を越えるんだけど、そんな場合はどうなるの?厳密にいうと、請求できないということになります。請求するためには、項目を変えるか、積載車ではなくレッカー車で運ぶか、まだぐ都道府県内に営業所を立ち上げる必要があります。まぁ厳密にいうと。)
また、「公共の福祉を確保するためやむをえない場合において」という文言から、 公共の道路や施設上にある事故車両や故障車両は、この対象となりますが、自宅の駐車場にある事故車両や故障車両はこの対象にならないということになります。(じゃ、道路上に出せばいいの?そういう声が聞こえてきそうですが・・・、厳密にいうと、そういうことになります。)
有償運送許可証は、今後免許制度などに発展し、国がお金をとる窓口を増やすためのものではないか、とか、規制をかけやすくするためのものではないか、ともいわれております。
各保険会社では、この「有償運送許可証」がない車屋さんへのレッカー救援依頼を止めたり車屋さんからのレッカー請求を断ったっりするという話もありますので、くるま屋さんにとっては、必要となる許可証になることは間違いなさそうです。 なお、上記の有償運送許可証については、積載車の場合です。
ある、国会での国務大臣発言により、レッカー車(前輪だけ上げて運ぶなど)については、許可証が無くとも有償で運んで良いということらしいです。 「なにが違うんだ!」と、突っ込みを入れたいところですが、大臣がうっかり言ってしまったにせよ、それだけ国会での大臣発言は重たいということらしいです。
PS、 この法律(道路運送法第78条)は、「日本自動車連盟JAF」のために作られたようなものだといわれていました。なぜなら、この第78条は昭和26年(JAF誕生前)からあるにも関わらず、これまでJAFとその指定工場、警察や高速道路の協定会社以外には許可がほとんど下りなかったからです。(地域によって違うようですが・・・) 公益法人の制度改革により、そのJAFが今年4月、社団法人から一般社団法人になったことを受けて、有償許可の間口が広がったともいわれています。
おはようございます。無料廃車が立て続けにありました。
まずは、ニシムラモータース近くで、カブ50の廃車依頼と那覇市役所での抹消手続き
そして、またまた天久でリード90の引き取り依頼
そして、寄宮に行きパン屋さんからの依頼で廃車処分こちらのバイクはまだ普通に動くバイクで使えるなら使ってくださいとのことで代車として使わせていただきます。
そして、偶然にも国際通りでまたまたホンダ TODAYの引き取り以来でした。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)原付バイク修理依頼の件
お問合せ種別
その他
メッセージ本文:
ホンダトゥデイ50ccの修理をお願いしたくメールしました。先月末事故にあいまして、下記の修理をお願いしたいです。後ろ左ウインカーを固定している樹脂が割れている、スターターがかかりづらい、ブレーキランプがついたりつかなかったりする、右ハンドルグリップの交換、U字ロックの交換(販売)、シートのメットインの金具が折れてロックできないといったところです。(右側面に傷もありますが、どこまで直るものか診てもらいたいです。)当方が駐輪場に止めているところに車が突っ込んできての損傷で、相手方の保険会社から見積もりの上、バイク屋さんから連絡をもらいたいといっていますので、まずはお見積りをお願いしたいです。日中は仕事で外回りが多いため、なかなか修理に出せず困っています。この車両は通勤に使っており、勤務先が御社近くの安謝ですので、お電話いただければ立ち合います。携帯090–0000-0000までご連絡お願い致します。
—
このメールは ニシムラモータース http://nishimuramotors.com のお問い合わせフォームから送信されました
上記のメール問い合わせがあり、事故見積もりをさせてもらいました。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)
こんにちはニシムラモータースでは、125cc以下のスクーターオイル交換を1000円で(モチュールオイル)でやっていますが・・・あっ!!フラッシングも込です。
新たに、スズキ純正オイル、ヤマハ純正オイルを追加してラインナップを増やしました。
話は変わり、この前 出張修理(タイヤ交換)を宜野湾市の琉球大学に行った学生さんから、またまた修理依頼がありました。マインキーが故障して交換依頼でした。
そして、事故車両の買取の依頼があり買取したりと・・・・
ホンダMF10のフォルツァでした。フロントホークは大破してました。
ニシムラモータースでは事故車の買取もやっています。
そして、店では走行中に止まったバイクの修理でしたが・・・・
今から、直したいと思います。ではでは・・・・
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)こんにちは、忙しく仕事をさせてもらってます。
まずは、那覇市のホテルに廃車処分のアドレス110を引取りに・・・
内地に帰るので処分との依頼でした。
その後、恩納村で走行中にエンジンが停まったとの電話がありレッカーへ
ニシムラモータースへ持ち帰り、、、クランクのベアリングも鳴っていたそうなので、エンジン載せ換えを提案しエンジン載せ換えをしました。
店内にチェーンブロックを設置しているので楽に作業できます。
その後、西原町へ廃車依頼があり引取りに
後日になりましたが・・・ホンダ ジュリオの出張タイヤ交換
そして、またまた翌日
知り合いのお客さんが来店し、アドレスV125のエンジンがかからないと・・・
バッテリーを持っていき、いざ交換しようとカバーを外してみると・・・
ご覧のとおりバッテリーの盗難でした。トホホ。。。。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)
こんにちは・・・
昨日は、うるま市の勝連まで事故車の回収に行ってときました。
写真ではわかりにくいですが。。。フロントフォークが折れていました。
イナズマ400です。
ヨシムラマフラーもエキパイの部分はぺっちゃんこ。。。
お客様は、事故前の記憶が全然ないとおっしゃってました。
皆様もくれぐれも安全運転で。。。
そして、バッテリー交換の依頼で首里まで行ったのですが・・・
バッテリーではなく、スターターリレーの故障でした。
その場で、直結でエンジンをかけて、お客様に店まで一緒に来てもらって部品交換でした。
車両はスズキのアドレスV125でした。
そして、那覇市でのホンダのジョルノの無料処分でした。
そして、店での事故車の入庫が2台あり事故見積もりで1台は台車の手配でした。。。
事故車両はヤマハのシグナスとスズキのスカイウェイブでした。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)
お久しぶりのブログです。最近は、忙しく仕事をさせていただいていました。
小禄の不動産屋さんの依頼で放置バイクの撤去
上記のバイクを小禄での撤去でしたがナンバーが付いていたので、那覇市役所で確認してもらったところ・・・最近、壊れて庭に置いていて盗難されてたみたいでした。本人さんから正式に廃車依頼をもらい廃車手続きしました。
場所は変わって、宇栄原にて、廃車しました。
そして、琉球大学の生徒さん依頼で出張タイヤ交換で宜野湾へ
その後、またまた宜野湾での出張タイヤ交換
そして、那覇市でのベルト交換・・・・
店では、焼き付きエンジンの修理!!!!
最近では、オイル交換が安いと噂です。。。。バッテリーも県内では一番安く提供しています。
バイク買取も行っています。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)こんにちは・・・那覇市繁多川にて、アドレスv50gのマフラー修理依頼があったのですが、現地ではどうすることもできないので店に持ち帰り溶接でした。
そして、事故報告があってレッカーしに豊見城へ
ご覧のとおり正面衝突です。
そして、店内の改造をしました。
店舗の天井にH鋼を設置して、チェーンブロックで重いものを吊り下げれるように♪
翌日、与那原町あがり浜へ、ヤマハのvoxが止まったとの知らせで・・・
こちらのバイクは、ポンプ交換と前輪タイヤ交換、プラグ交換、後輪ブレーキ交換、メーターギアの交換と、、、、
その後、那覇市の小禄ボールで廃車処分でした。
◯バイク無料廃車致します(廃車手続きも無料)